No |
ファイル名
(File name) |
原発問題を考える参考資料(文献)
(Reference) |
出 所
(Sources) |
年 月 日
(Y/M/D) |
0 |
|
|
Diary-2.997
原発から再生可能エネルギー
への政策転換を! |
2020/10/09 |
1 |
右記リンク |
第6次エネルギー基本計画について |
経済産業省資源エネルギー庁 |
2021/10/22 |
(参考)第6次エネルギー基本計画の概要20211022_02.pdf (meti.go.jp) |
2 |
右記リンク |
第5次エネルギー基本計画について |
経済産業省資源エネルギー庁 |
2018/7/03 |
(参考)第5次エネルギー基本計画の概要180703_01.pdf (meti.go.jp) |
3 |
右記リンク |
第4次エネルギー基本計画について |
経済産業省資源エネルギー庁 |
2014/4/11 |
4 |
右記リンク |
放射性廃棄物について |
経済産業省資源エネルギー庁 |
|
5 |
NPG2001_2016.02.28.html |
MOX燃料の価格、ウランの9倍 高浜
原発で1本9億円 |
朝日新聞デジタル |
2016/02/28 |
(外部リンク)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2V44DQJ2VPLBJ001.html |
6 |
右記リンク |
MOX燃料はおいくら? |
原子力資料情報室通信第564号 |
2021/6/01 |
(参考)MOX燃料のコストはおいくら?(原子力資料情報室) (cnic.jp) |
7 |
NPG2002_2017.05.15.html |
いま地震がが来たら、あなたは自分を守れますか 災害への備えをもう一度見直そう! |
滋賀県HP 5・6月号
滋賀プラスワン
Vol.167 |
2017/05/15 |
(外部リンク)平成29年(2017年)5・6月号 vol.167|滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp) |
8 |
NPG2003_2016.05.09.html |
主要な活断層マップと原発の所在地 |
|
2016/05/09 |
(参考)政府・地震調査研究推進本部>地震に関する評価>長期評価>主要活断層帯の長期評価
主要活断層帯の長期評価 | 地震本部 (jishin.go.jp) |
9 |
NPG2004_2022.01.13.html |
主要活断層帯の長期評価結果 |
政府・地震調査研究推進本部 |
2022/01/13 |
(外部リンク)政府・地震調査研究推進本部>地震に関する評価>長期評価長期評価 | 地震本部 (jishin.go.jp)
|
10 |
NPG2005_2018.02.11.html |
日本原子力発電(日本原電)について |
毎日新聞朝刊 |
2018/02/11 |
11 |
NPG2006_2021.05.21.html |
福島第1 廃炉阻む高線量土のう |
毎日新聞朝刊 |
2021/05/21 |
12 |
NPG2007_2017.02.01.html |
廃炉が決まった高速増殖原型炉「もんじゅ」に
ついて |
毎日小学生新聞
月刊なるほどり |
2017/2月号 |
(参考)高速増殖炉って何ですかhttp://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/fbr1.html |
13 |
NPG2008_2016.12.29.html |
廃炉が決まった高速増殖原型炉「もんじゅ」の
状況 |
毎日小学生新聞 |
2016/12/29 |
14 |
NPG2009_2020.05.14.html |
核燃料サイクル 行き詰まる核燃料の再利用 |
毎日新聞朝刊 |
2020/05/14 |
15 |
NPG2010_2014.07.25.html |
福島第1原発事故の「社会的出費」(コスト)
=福島の代償試算値
|
季刊研究誌「環境と公害」
(岩波書店) |
2014/07/25 |
毎日新聞朝刊/
「どうなるの日本の原発」 |
2014/08/23 |
16 |
NPG2011_2014.09.03.html |
福島第1原発の汚染水対策 基礎資料 |
経済産業省HP/福島第一原子力発電所における汚染水対策 (METI/経済産業省) |
2014/09/03 |
経済産業省HP/汚染水対策 (METI/経済産業省) |
2019/12/27 |
17 |
NPG2012_2022.09.03.html |
英の新型原子炉計画に日本が参加 ヘリウムガスで熱を取り出し、30年代に稼働目標 |
読売新聞朝刊 |
2022/09/03 |
18 |
NPG2013_2018.04.01.html |
平成経済 第3部 原発支配の底流
「原発は安い」 崩れた神話 |
朝日新聞朝刊 |
2018/04/01 |
(外部リンク)(平成経済)第3部・原発支配の底流:3 「原発は安い」、崩れた神話:朝日新聞デジタル
(asahi.com) |
19 |
NPG2014_2018.08.02.html |
廃炉ごみ 行き場なく
制御棒など 9基分2200トン |
毎日新聞朝刊 |
2018/08/02 |
(外部リンク)廃炉ごみ:行き場なく 制御棒など、9基分2200トン | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
20 |
NPG2015_2020.02.14.html |
CU/クローズアップ 高速炉 「夢」から「浪
費」へ 共同開発の仏、建設中止 |
毎日新聞朝刊 |
2020/02/14 |
(外部リンク)クローズアップ:高速炉 「夢」から「浪費」へ 共同開発の仏、建設中止 | 毎日新聞
(mainichi.jp) |
21 |
NPG2016_2011.08.02.html |
回らぬ核燃サイクル
増える廃棄物 容量限界寸前 |
毎日新聞朝刊 |
2011/08/02 |
22 |
NPG2017_2022.09.08.html |
見えない完成 地元に不信感
青森 六ヶ所村再処理工場 26回目の延期 |
朝日新聞朝刊 |
2022/09/08 |
23 |
NPG2018_2011.08.02.html |
社説 原子力政策 危険な原発から廃炉に
核燃料サイクル幕引きを |
朝日新聞朝刊 |
2011/08/02 |
24 |
NPG2019_2022.06.20.html |
日本の原子力発電所マップ 2022年版 |
nippon.com/ジャパンデータ |
2022/06/20 |
(外部リンク)日本の原子力発電所マップ 2022年版 |
25 |
NPG2020_2022.09.01.html |
日本の原子力発電所の現状
2022.09.01現在 |
経済産業省/資源エネルギー庁 |
2022/09/01 |
(外部リンク)日本の原子力発電所の現状 |
26 |
NPG2021_2016.03.14.html |
原子力発電の仕組み
沸騰水型炉(BWR)と加圧水型炉(PWR) |
日本原子力文化財団HP |
2016/03/14 |
(外部リンク)原子力発電のしくみ | 原子力開発と発電への利用 (jaero.or.jp)
原子炉の種類 | 原子力開発と発電への利用 (jaero.or.jp) |
27 |
NPG2022_2016.03.14.html |
沸騰水型原子炉(BWR)の原子炉圧力容器・燃料集合体・冷却設備について |
日本原子力文化財団HP |
2016/03/14 |
(外部リンク)原子力発電所の構成 | 原子力開発と発電への利用 (jaero.or.jp) |
28 |
NPG2023_2016.03.14.html |
加圧水型原子炉(PWR)の原子炉圧力容器・燃料集合体・冷却設備について |
日本原子力文化財団HP |
2016/03/14 |
(外部リンク)原子力発電所の構成 | 原子力開発と発電への利用 (jaero.or.jp) |
29 |
NPG2024_2016.03.14.html |
原子炉圧力容器断面図 |
日本原子力文化財団HP |
2016/03/14 |
(外部リンク)原子炉圧力容器断面図 | エネ百科|きみと未来と。 (ene100.jp) |
30 |
NPG2025_2019.09.02.html |
原子炉・燃料集合体の構造と制御棒 |
日本原子力文化財団HP |
2019/09/02 |
(外部リンク)エネ百科|原子力・エネルギー図面集/燃料集合体の構造と制御棒 |
31 |
NPG2026_2012.05.06.html |
原発事故の心配はなくなったの? |
毎日新聞朝刊 |
2012/05/06 |
32 |
NPG2027_2022.09.23.html |
柏崎刈羽 テロ対策不備、 東海第二 地元同意なし
「再稼働加速」 2原発焦点 |
朝日新聞朝刊 |
2022/09/23 |
33 |
NPG2028_2012.05.06.html |
日本原発 稼働ゼロ 全50基 42年ぶり |
毎日新聞朝刊 |
2012/05/06 |
34 |
NPG2029_2022.09.29.html |
「次世代革新炉」 課題多い5案
岸田政権の原発新増設 |
朝日新聞朝刊 |
2022/09/29 |
(外部リンク)「次世代革新炉」課題多い5案 岸田政権の原発新増設:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
35 |
NPG2030_2022.09.30.html |
次世代原発 共同開発へ
三菱重工、電力4社と |
朝日新聞朝刊 |
2022/09/30 |
(外部リンク)次世代原発、共同開発へ 三菱重工、電力4社と:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
36 |
NPG2031_2012.05.06.html |
手探りの事故収束
福島第1 廃炉への道険しく |
毎日新聞朝刊 |
2012/05/06 |
37 |
NPG2032_2012.05.25.html |
経済観測 2012.05.25 原発を科学的な
政策論争の地平に |
毎日新聞朝刊 |
2012/05/25 |
38 |
NPG2033_2022.10.10.html |
原発、砲弾で外部電源喪失
ザポリージャ 市街地にミサイル |
朝日新聞朝刊 |
2022/10/10 |
39 |
NPG2034_2022.10.19.html |
狭すぎる |
朝日新聞朝刊 |
2022/10/19 |
(外部リンク)(社説)原発政策転換 議論の幅が狭すぎる:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
40 |
NPG2035_2022.10.28.html |
原発安全対策費用5.4兆円
電力11社 テロ対策で増加見込み |
朝日新聞朝刊 |
2022/10/28 |
(外部リンク)原発安全対策費5.4兆円 テロ対策で増加見込み 電力11社:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
41 |
NPG2036_2011.08.02.html |
原発から再生エネルギーへ |
毎日新聞朝刊 |
2011/08/02 |
42 |
NPG2037_2022.11.16.html |
原発、長期利用が合理的
原子力委 「考え方」改定素案 |
朝日新聞朝刊 |
2022/11/16 |
(外部リンク)「原発、長期利用が合理的」 原子力委、「考え方」改定素案:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
43 |
NPG2038_2022.11.16.html |
対話を・日程ありき排して・・・原発回帰 4氏意見 |
朝日新聞朝刊 |
2022/11/16 |
(外部リンク)原発回帰、4氏意見 対話を・日程ありき排して…経産省審議会:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
44 |
NPG2039_2022.11.18.html |
核のごみ処分場 混迷2年
北海道2町村での文献調査
住民投票決まらず■知事、反対一貫反対 |
朝日新聞朝刊 |
2022/11/18 |
(外部リンク)核のごみ処分場、混迷2年 北海道2町村での文献調査 住民投票決まらず 知事、反対一貫:
朝日新聞デジタル (asahi.com) |
45 |
NPG2040_2022.12.05.html |
原発の建て替え推進策 問題を先送りするだけだ |
毎日新聞朝刊 |
2022/12/05 |
(外部リンク)社説:原発の建て替え推進策 問題を先送りするだけだ | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
46 |
NPG2041_2022.12.23.html |
CU クローズアップ 国民不在の原発回帰
露侵攻、危機感高まり |
毎日新聞朝刊 |
2022/12/23 |
(外部リンク)クローズアップ:国民不在の原発回帰 露侵攻、危機感高まり | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
47 |
NPG2042_2023.01.23.html |
仏 地下核処分場大詰め(1/2) |
毎日新聞朝刊 |
2023/01/23 |
(外部リンク)仏、地下核処分場大詰め(その1) 計画に揺れる村 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
48 |
NPG2043_2023.01.23.html |
仏 地下核処分場大詰め(2/2) |
毎日新聞朝刊 |
2023/01/23 |
(外部リンク)仏、地下核処分場大詰め(その2止) 経済支援、選んだ貧村 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
49 |
NPG2044_2022.12.27.html |
60年超原発 「未知の領域」
世界に例なし 安全性どう審査 |
朝日新聞朝刊 |
2022/12/27 |
(外部リンク)60年超原発「未知の領域」 世界に例なし、安全性どう審査:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
50 |
NPG2045_2023.02.14.html |
原発60年超 多数決で容認
規制委 委員1人反対のまま |
朝日新聞朝刊 |
2023/02/14 |
(外部リンク)原発60年超、多数決で容認 委員1人反対のまま 規制委:朝日新聞デジタル: (asahi.com) |
51 |
NPG2046_2023.02.16.html |
社説 原子力規制委
存在意義の根幹揺らぐ |
朝日新聞朝刊 |
2023/02/16 |
(外部リンク)(社説)原子力規制委 存在意義の根幹揺らぐ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
52 |
NPG2047_2023.04.20.html |
東電賠償 「特別負担」ゼロ
|
朝日新聞朝刊 |
2023/04/20 |
(外部リンク)東電賠償「特別負担」ゼロ 赤字理由、国民負担増も 10年ぶり:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
53 |
NPG2048_2023.04.20.html |
「核のごみ」応募 対馬で請願検討
処分地巡り市商工会 |
朝日新聞朝刊 |
2023/04/20 |
(外部リンク)「核のごみ」応募、対馬で請願検討 処分地巡り市商工会:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
54 |
NPG2049_2023.05.11.html |
東電の負担金 責務果たす努力続けよ金 |
朝日新聞朝刊/社説 |
2023/05/11 |
(外部リンク)(社説)東電の負担金 責任果たす努力続けよ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
55 |
NPG2050_2023.05.20.html |
使用済み核燃料 海外で再処理へ
プルサーマルで実証 |
毎日新聞朝刊 |
2023/05/20 |
(外部リンク)使用済み核燃料、海外で再処理へ プルサーマルで実証 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
56 |
NPG2051_2023.05.25.html |
原子炉台座の損傷 漏出対策「検討を」
福島第一 規制委指示へ |
朝日新聞朝刊 |
2023/05/25 |
(外部リンク)原子炉台座の損傷、漏出対策「検討を」 福島第一、規制委指示へ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
57 |
NPG2052_2023.05.25.html |
実験炉「常陽」 新基準適合
07年から停止中 規制委、意見募集へ |
朝日新聞朝刊 |
2023/05/25 |
(外部リンク)実験炉「常陽」、新基準適合 規制委、意見募集へ 07年から停止中:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
58 |
NPG2053_2023.05.25.html |
女川原発 差し止め棄却
避難計画の実効性 判断せず 仙台地裁 |
朝日新聞朝刊 |
2023/05/25 |
(外部リンク)女川原発、差し止め棄却 避難計画の実効性、判断せず 仙台地裁:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
59 |
NPG2054_2023.06.02.html |
難題に背を向ける無責任 |
朝日新聞朝刊/社説 |
2023/06/02 |
60 |
NPG2055_2023.06.01.html |
「原発60年超」法が成立
運転延長 具体的基準は未定 |
朝日新聞朝刊 |
2023/06/01 |
61 |
NPG2056_2023.06.01.html |
原発60年超 課題残し |
朝日新聞朝刊 |
2023/06/01 |
(外部リンク)原発60年超、課題残し 運転延長の改正法成立:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
62 |
NPG2057_2023.07.05.html |
処理水放出「基準に合致」
政府、時期判断へ IAEA報告書 |
朝日新聞朝刊 |
2023/07/05 |
(外部リンク)処理水放出「基準に合致」 政府、時期判断へ IAEA報告書:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
63 |
NPG2058_2023.07.05.html |
時時刻刻 「科学的根拠」首相は強調
処理水放出 |
朝日新聞朝刊 |
2023/07/05 |
(外部リンク)(時時刻刻)「科学的根拠」首相は強調 処理水放出:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
64 |
NPG2059_2023.07.05.html |
時時刻刻 福島第一原発の処理水問題
いちからわかる! 原発の処理水なぜ海に流す? |
朝日新聞朝刊 |
2023/07/05 |
(外部リンク)【そもそも解説】処理水をなぜ海に流す? 人や環境への影響は [福島第一原発の処理水問題]:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
65 |
NPG2060_2023.08.03.html |
中間貯蔵 関電と共同開発
中国電が発表 上関に建設検討 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/03 |
(外部リンク)中間貯蔵、関電と共同開発 上関に建設検討 中国電が発表 町長、調査受け入れ前向き:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
66 |
NPG2061_2023.08.03.html |
時時刻刻 関電切迫 渡りに舟
中間貯蔵 年末に未定なら3基停止約束 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/03 |
(外部リンク)(時時刻刻)関電切迫、渡りに船 中間貯蔵、年末に未定なら3基停止約束:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
67 |
NPG2062_2023.08.09.html |
中間貯蔵 近く町が判断
山口・上関 月内に臨時議会開会方針 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/09 |
(外部リンク)中間貯蔵、近く町が判断 月内に臨時議会開会方針 山口・上関:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
68 |
NPG2063_2023.08.17.html |
核ごみ調査推進 請願採択
処分場巡り 対馬市議会委 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/17 |
(外部リンク)核ごみ調査推進、請願採択 処分場巡り、対馬市議会委 市長は慎重姿勢、判断焦点:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
69 |
NPG2064_2023.08.19.html |
中間貯蔵 調査受け入れ表明
上関町長、中国電に伝達 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/19 |
(外部リンク)中間貯蔵、調査受け入れ表明 上関町長、中国電に伝達:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
70 |
NPG2065_2023.08.19.html |
時々刻々 急ぐ町 16日で決定
原発に代わる財源 4年前から中間貯蔵検討 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/19 |
(外部リンク)(時時刻刻)急ぐ町、16日で決定 原発に代わる財源、4年前から中間貯蔵検討 上関町:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
71 |
NPG2066_2023.08.23.html |
タンク30基分 今年度放出
原発処理水 あす開始 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/23 |
(外部リンク)タンク30基分、今年度放出 原発処理水、あす開始:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
72 |
NPG2067_2023.08.23.html |
社説 
政府と東電に重い責任 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/23 |
(外部リンク)(社説)処理水の放出 政府と東電に重い責任:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
73 |
NPG2068_2023.08.23.html |
食材「日本離れ」固定化の恐れ
処理水放出 中国や香港反発
福島第一廃炉 なお見通せず
|
朝日新聞朝刊 |
2023/08/23 |
(外部リンク)食材「日本離れ」固定化の恐れ 処理水放出、中国や香港反発:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
74 |
NPG2069_2023.08.23.html |
風評どこまで
水産会社に取引先「もう入れないで」
旅館「不自然なキャンセルに補償は」 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/23 |
75 |
NPG2070_2023.08.24.html |
処理水放出「差し止めを」
漁業関係者ら、国・東電提訴 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/24 |
(外部リンク)処理水放出「差し止めを」 漁業関係者ら、国・東電提訴へ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
76 |
NPG2071_2023.08.24.html |
上関の中間貯蔵 関電と組む裏に
中国電 カルテル「裏切り」へ不信残る
管内への進出 貸しつくり和らげる? |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/24 |
(外部リンク)上関の中間貯蔵、関電と組む裏に 中国電、カルテル「裏切り」へ不信残る:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
77 |
NPG2072_2023.08.25.html |
福島第一 処理水放出
国産全水産物 中国が禁輸
日本政府抗議、撤廃求める |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/25 |
(外部リンク)福島第一、処理水放出 国産全水産物、中国が禁輸 日本政府抗議、撤廃求める:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
78 |
NPG2073_2023.08.25.html |
時々刻々 「想定外」の全面禁輸
中国、政治問題化 議論かみ合わず |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/25 |
(外部リンク)(時時刻刻)「想定外」の全面禁輸 中国、政治問題化 議論かみ合わず 処理水放出:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
79 |
NPG2074_2023.08.25.html |
風評克服 いつになれば
福島 立ち直るさなかの放出 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/25 |
(外部リンク)風評克服、いつになれば 福島、立ち直るさなかの処理水放出:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
80 |
NPG2075_2023.08.25.html |
処理水放出 割れる賛否
政治的関係が影響も |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/25 |
(外部リンク)処理水放出、割れる賛否 政治的関係が影響も:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
81 |
NPG2076_2023.08.25.html |
最終処分場への考え 村民説明後に
核のごみ、NUMOの文献調査大詰め
北海道・神恵内村長 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/25 |
(外部リンク)最終処分場への考え、村民説明後に 核のごみ、NUMOの文献調査大詰め 北海道・神恵内村長:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
82 |
NPG2077_2023.08.29.html |
処理水 深まる日中亀裂
東電にも迷惑電話6000件 外務省「渡航注意」 |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/29 |
(外部リンク)処理水、深まる日中亀裂 東電にも迷惑電話6000件 外務省「渡航注意」:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
83 |
NPG2078_2023.08.29.html |
社説 中国と処理水 冷静な対話こそ必要だ |
朝日新聞朝刊 |
2023/08/29 |
(外部リンク)(社説)中国と処理水 冷静な対話こそ必要だ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
84 |
NPG2079_2023.09.13.html |
核のごみ調査推進 市議会が請願採択
対馬市長、月内判断へ |
朝日新聞朝刊 |
2023/09/13 |
(外部リンク)核のごみ「文献調査」、対馬市長が今月判断 市議会は推進請願を採択:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
85 |
NPG2080_2023.09.16.html |
高浜原発2号機 再稼働
40年超3基目 依存強まる |
朝日新聞朝刊 |
2023/09/16 |
(外部リンク)関電の高浜2号機が再稼働 40年超の老朽原発、国内3基目の稼働:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
86 |
NPG2081_2023.09.18.html |
記者解説_Commentary
原発政策の行き詰まり
アメでは解消できぬ 抜本的見直しを |
朝日新聞朝刊 |
2023/09/18 |
(外部リンク)(記者解説)原発政策の行き詰まり アメでは解消できぬ、抜本的見直しを 福井総局・小田健司:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
87 |
NPG2082_2023.09.28.html |
対馬 核ごみ調査を拒否
市長、分断や風評被害懸念
苦悩半年 対馬市「No」
ぬぐえぬ風評不安「交付金20億円では」
|
朝日新聞朝刊 |
2023/09/28 |
(外部リンク)@対馬、核ごみ調査を拒否 市長、分断や風評被害懸念:朝日新聞デジタル (asahi.com)
A苦悩半年、対馬市「NO」 ぬぐえぬ風評不安「交付金20億円では」 核ごみ調査:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
88 |
NPG2083_2023.10.11.html |
使用済み核燃料「県内貯蔵」
|
朝日新聞朝刊 |
2023/10/11 |
(外部リンク)使用済み核燃料「県内保管」 福井3原発、関電が敷地内貯蔵を提示 知事、受け入れ明言せず:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
89 |
NPG2084_2023.10.14.html |
関電の搬出計画 受け入れ表明 福井知事 |
朝日新聞朝刊 |
2023/10/14 |
(外部リンク)関電の搬出計画、受け入れを表明 福井知事:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
90 |
NPG2085_2023.10.27.html |
川内原発を巡る県民投票案否決
鹿児島県議会 |
朝日新聞朝刊 |
2023/10/27 |
(外部リンク)川内原発を巡る県民投票案否決 鹿児島県議会:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
91 |
NPG2086_2023.10.30.html |
核のごみ「日本に適地ない」
専門家ら「処分 抜本見直しを」 |
朝日新聞朝刊 |
2023/10/30 |
(外部リンク)核のごみ「日本に適地ない」 専門家ら「処分、抜本見直しを」:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
92 |
NPG2087_2021.10.13.html |
「寿都と神恵内」は不適地
核のごみ処分場選定で地質学者が声明 |
朝日新聞朝刊 |
2021/10/13 |
(外部リンク)「寿都と神恵内は不適地」 核のごみ処分場選定で地質学者が声明 [北海道]:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
93 |
NPG2088_2023.11.02.html |
原発「40年超」運転 常態化
川内1・2号機 規制委延長認可 |
朝日新聞朝刊 |
2023/11/02 |
(外部リンク)原発「40年超」運転、常態化 川内1・2号機、規制委延長認可 計6基、60年運転可能に:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
94 |
NPG2089_2023.11.14.html |
米の次世代原発 建設中止
費用高騰 経済性見込めず |
朝日新聞朝刊 |
2023/11/14 |
(外部リンク)米の次世代原発、建設中止 費用高騰、経済性見込めず:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
95 |
NPG2090_2023.11.29.html |
東海第二30キロ圏 放射性物質拡散なら
最大17万人が避難対象 原電が試算 |
朝日新聞朝刊 |
2023/11/29 |
(外部リンク)最大17万人が避難対象 東海第二30キロ圏、放射性物質拡散なら 原電が試算:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
96 |
NPG2091_2023.12.03.html |
「原発容量3倍」日本も賛同
|
朝日新聞朝刊 |
2023/12/03 |
(外部リンク)「原発容量3倍」日本も賛同 世界全体 22カ国、COP28で宣言:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
97 |
NPG2092_2023.12.14.html |
MS、原発電力の調達強化へ
米紙報道 AI開発で電力需要急増 |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/14 |
(外部リンク)MS、原発電力の調達強化へ AI開発で電力需要急増 米紙報道:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
98 |
NPG2093_2023.12.14.html |
「化石燃料から脱却」合意
|
朝日新聞朝刊 |
2023/12/14 |
99 |
NPG2094_2023.12.15.html |
福島第一処理費 1.9兆円増
経産省方針 賠償費用が上ぶれ |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/15 |
(外部リンク)福島第一処理費、1.9兆円増 賠償費用が上ぶれ 経産省方針:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
100 |
NPG2095_2023.12.18.html |
社説 Editorials 東電と原発
疑い残る「安全文化」 |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/18 |
(外部リンク)(社説)東電と原発 疑い残る「安全文化」:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
101 |
NPG2096_2023.09.29.html |
「地上の太陽」実現できるか
核融合の国際競争激化 日本も「挑戦」を支援 |
朝日新聞朝刊 |
2023/09/29 |
(外部リンク)「地上の太陽」の実現は? 核融合開発の国際競争激化、日本も挑戦:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
102 |
NPG2097_2023.12.21.html |
柏崎刈羽 禁止解除へ
規制委27日決定 「お墨付きではない」 |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/21 |
(外部リンク)柏崎刈羽、禁止解除へ 規制委27日決定 「お墨付きではない」:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
103 |
NPG2098_2023.12.21.html |
経済同友会 原発活用を提言
「縮原発」転換 |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/21 |
(外部リンク)経済同友会、原発活用を提言 「縮原発」転換:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
104 |
NPG2099_2023.12.22.html |
大飯原発30年超 新制度初の申請
関電、運転認可求め |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/22 |
(外部リンク)大飯原発30年超、新制度初の申請 関電、運転認可求め:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
105 |
NPG2100_2023.12.28.html |
柏崎刈羽 運転禁止を解除
規制委 テロ対策の不備「改善」 |
朝日新聞朝刊(第1面) |
2023/12/28 |
(外部リンク)柏崎刈羽、運転禁止を解除 規制委、テロ対策の不備「改善」:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
106 |
NPG2101_2023.12.28.html |
柏崎刈羽「運転禁止」 規制委が解除
根深い東電不信 監視継続 |
朝日新聞朝刊(第3面) |
2023/12/28 |
(外部リンク)根深い東電不信、監視継続 柏崎刈羽「運転禁止」、規制委が解除:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
107 |
NPG2102_2023.12.28.html |
原発頼み 先見えぬ再建
柏崎刈羽運転開始解除 東電 膨らむ賠償 |
朝日新聞朝刊(第9面) |
2023/12/28 |
(外部リンク)原発頼み、先見えぬ再建 東電、膨らむ賠償 柏崎刈羽運転禁止解除:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
108 |
NPG2103_2023.12.28.html |
社説 Editorials
東電と原発 再稼働を急がせるな |
朝日新聞朝刊(第12面) |
2023/12/28 |
(外部リンク)(社説)東電と原発 再稼働を急がせるな:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
109 |
NPG2104_2023.12.22.html |
東海原発廃炉 5年延期し35年度 |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/22 |
(外部リンク)東海原発廃炉、5年延期し35年度:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
110 |
NPG2105_2023.12.22.html |
川内原発20年延長容認 |
朝日新聞朝刊 |
2023/12/22 |
(外部リンク)川内原発延長を容認:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
111 |
NPG2106_2023.03.06.html |
原発避難 テロより怖い雪
「対象43万人」計画未完成 柏崎刈羽 |
朝日新聞朝刊 |
2023/03/06 |
(外部リンク)(東日本大震災12年 3・11の現在地)原発避難、テロより怖い雪:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
112 |
NPG2107_2023.03.06.html |
原発回帰 積み残される避難
|
朝日新聞朝刊 |
2023/03/06 |
(外部リンク)(東日本大震災12年 3・11の現在地)原発回帰、積み残される避難:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
113 |
NPG2108_2023.03.04.html |
志賀原発敷地内 「活断層でない」
規制委 北陸電の主張認める |
朝日新聞朝刊 |
2023/03/04 |
(外部リンク)志賀原発敷地内「活断層でない」 規制委、北陸電の主張認める:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
114 |
NPG2109_2024.01.11.html |
時々刻々 志賀原発 リスク露呈
規制委、能登地震の知見収集を指示 |
朝日新聞朝刊 |
2024/01/11 |
(外部リンク)(時時刻刻)志賀原発、リスク露呈 規制委、能登地震の知見収集を指示:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
115 |
NPG2110_2024.01.18.html |
社説 Editorials
地震と原発 幅広い視点で教訓導け |
朝日新聞朝刊 |
2024/01/18 |
(外部リンク)(社説)地震と原発 幅広い視点で教訓導け:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
116 |
NPG2111_2024.01.26.html |
デブリ取り出し 年度内着手断念
福島第一2号機 |
朝日新聞朝刊 |
2024/01/26 |
(外部リンク)デブリ取り出し、年度内着手断念 福島第一2号機:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
117 |
NPG2112_2024.02.09.html |
核燃サイクル 立ち往生
六ケ所村の再処理工場 27回目の完成延期か |
朝日新聞朝刊 |
2024/02/09 |
(外部リンク)核燃サイクル、立ち往生 六ケ所村の再処理工場、27回目の完成延期か:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
118 |
NPG2113_2024.02.14.html |
核ごみ処分場「次段階の調査可能」 |
朝日新聞朝刊 |
2024/02/14 |
(外部リンク)核ごみ処分場「次段階の調査可能」 整備機構、報告書案を公表 北海道の寿都・神恵内:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
119 |
NPG2114_2024.02.14.html |
「核のごみ」最終処分場、概要調査移行は不透明
道知事、一貫して反対■2首長、意向示さず |
朝日新聞朝刊 |
2024/02/14 |
(外部リンク)「核のごみ」最終処分場、概要調査移行は不透明 道知事、一貫して反対 2首長、意向示さず:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
120 |
NPG2115_2024.02.14.html |
核ごみ処分場、増えぬ応募
低い世論の関心、地域分断の懸念も |
朝日新聞朝刊 |
2024/02/14 |
(外部リンク)核ごみ処分場、増えぬ応募 低い世論の関心、地域分断の懸念も:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
|
121 |
NPG2116_2024.02.14.html |
社説 核のごみ調査
疑問や懸念を直視して |
朝日新聞朝刊 |
2024/02/14 |
(外部リンク)(社説)核のごみ調査 疑問や懸念を直視して:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
122 |
NPG2117_2024.02.15.html |
科学の森 原発避難の課題浮き彫り
前提崩れた能登半島地震 |
毎日新聞朝刊 |
2024/02/15 |
(外部リンク)科学の森:原発避難の課題浮き彫り 前提崩れた能登半島地震 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
123 |
NPG2118_2024.02.18.html |
社説 核ごみ処分場の調査
幅広い議論が欠かせない |
毎日新聞朝刊 |
2024/02/18 |
(外部リンク)社説:核ごみ処分場の調査 幅広い議論が欠かせない | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
124 |
NPG2119_2024.02.25.html |
Sunday Column 宮川 裕章 欧州総局長
廃炉の先に 欧州の重い課題思い |
毎日新聞朝刊 |
2024/02/25 |
(外部リンク)サンデーコラム:廃炉の先に、欧州の重い課題=宮川裕章・欧州総局長 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
125 |
NPG2120_2024.03.07.html |
東日本大震災 13年
処理水 安全どう保つ |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/07 |
(外部リンク)(東日本大震災13年)原発 処理水、安全どう保つ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
126 |
NPG2121_2024.03.08.html |
伊方原発3号機 差し止めを棄却
大分地裁 安全性「不合理ない」 |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/08 |
(外部リンク)伊方原発3号機、差し止めを棄却 地震・噴火対策認める 大分地裁判決:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
127 |
NPG2122_2024.03.12.html |
モニタリングポスト
能登でも一部通信不能 |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/12 |
(外部リンク)弱点克服へ、「よくある技術」活用 モニタリングポスト、能登でも一部通信不能 規制庁など検討:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
128 |
NPG2123_2024.03.13.html |
東電の事故から13年
原発に頼らない未来を描く |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/13 |
(外部リンク)(社説)東電の事故から13年 原発に頼らない未来を描く:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
129 |
NPG2124_2024.03.14.html |
処理水放出設備 「期待に沿い運用」
IAEA事務局長が視察 |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/14 |
(外部リンク)処理水放出設備「期待に沿い運用」 IAEA事務局長が視察:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
130 |
NPG2125_2024.03.16.html |
東日本大震災 13年
福島第一 行き場なき放射性廃棄物 |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/16 |
(外部リンク)(東日本大震災13年 3・11の現在地)福島第一、行き場なき放射性廃棄物:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
131 |
NPG2126_2024.03.16.html |
いちからわかる! 東京電力福島第一原発
廃炉は いつ完了する? |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/16 |
(外部リンク)(いちからわかる!)東京電力福島第一原発、廃炉はいつ完了する?:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
132 |
NPG2127_2024.03.19.html |
核融合の実現近づいた? 投資続々 |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/19 |
(外部リンク)核融合の実現近づいた?投資続々 米で実験成功、「28年までに発電所」強気計画も:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
133 |
NPG2128_2024.03.19.html |
志賀原発 壊れた変圧器など公開
能登地震後初 |
朝日新聞朝刊 |
2024/03/19 |
(外部リンク)志賀原発、壊れた変圧器など公開 能登地震後初:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
134 |
NPG2129_2024.03.29.html |
原発 出口なき迷走
未来描けず 見えぬ担い手 |
毎日新聞朝刊 |
2024/03/29 |
(外部リンク)原発・出口なき迷走:未来描けず、見えぬ担い手 就活セミナー、人気低迷 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
135 |
NPG2130_2024.04.04.html |
原発 出口なき迷走 処理水汚泥 行き場なく(その1) 高線量 容器劣化も |
毎日新聞朝刊 |
2024/04/04 |
(外部リンク)原発・出口なき迷走:処理水汚泥、行き場なく(その1) 高線量、容器劣化も | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
136 |
NPG2131_2024.04.04.html |
原発 出口なき迷走 処理水汚泥 行き場なく(その2) 燃料デブリ 廃炉へ最難関 |
毎日新聞朝刊 |
2024/04/04 |
(外部リンク)原発・出口なき迷走:処理水汚泥、行き場なく(その2) 燃料デブリ、廃炉へ最難関 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
137 |
NPG2132_2024.04.17.html |
核ごみ「受け入れぬ」
佐賀知事、処分場選定巡り |
朝日新聞朝刊 |
2024/04/17 |
(外部リンク)朝刊紙面ビューアー:朝日新聞デジタル (asahi.com)/29 社会 |
138 |
NPG2133_2024.04.23.html |
核ごみ文献調査 賛同の佐賀・玄海町議は
「20億円ほしいわけでは」
「原発立地自治体の責任」 |
朝日新聞朝刊 |
2024/04/23 |
(外部リンク)朝刊紙面ビューアー:朝日新聞デジタル (asahi.com)/28 社会 |
139 |
NPG2134_2024.04.24.html |
核燃料中間貯蔵 調査始まる
山口・上関 建設予定地の地層・地質 |
朝日新聞朝刊 |
2024/04/24 |
(外部リンク)朝刊紙面ビューアー:朝日新聞デジタル (asahi.com)/26 社会 |
140 |
NPG2135_2024.04.25.html |
再稼働 経済効果「4396億円」
新潟県試算 柏崎刈羽6・7号機、10年間で
|
朝日新聞朝刊 |
2024/04/25 |
(外部リンク)再稼働、経済効果「4396億円」 柏崎刈羽6・7号機、10年間で 新潟県試算:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
141 |
NPG2136_2024.04.29.html |
福島第一作業員、「想定外」の被曝
廃液飛散や汚染水漏れ、東電甘い危機管理 |
朝日新聞朝刊 |
2024/04/29 |
(外部リンク)福島第一作業員、「想定外」の被曝 廃液飛散や汚染水漏れ、東電甘い危機管理:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
142 |
NPG2137_2024.04.29.html |
作業員四千人、今も被曝管理
福島第一原発、事故から13年 |
朝日新聞朝刊 |
2024/04/29 |
(外部リンク)作業員4千人、今も被曝管理 福島第一原発、事故から13年:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
143 |
NPG2138_2024.05.01.html |
柏崎刈羽の再稼働 地元同意見通せず
能登地震で不安高まる |
朝日新聞朝刊 |
2024/05/01 |
(外部リンク)柏崎刈羽の再稼働、地元同意見通せず 能登地震で不安高まる:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
144 |
NPG2139_2024.05.11.html |
原発立地 初の核ごみ調査
佐賀・玄海町長が受諾 |
朝日新聞朝刊 |
2024/05/11 |
(外部リンク)原発立地、初の核ごみ調査 佐賀・玄海町長が受諾:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
145 |
NPG2140_2024.05.11.html |
「手は挙げない」一転
|
朝日新聞朝刊 |
2024/05/11 |
(外部リンク)「手は挙げない」一転 玄海町長「議会の採択重い」 核ごみ調査受諾:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
145 |
NPG2141_2024.05.16.html |
島根原発 差し止め却下
仮処分申請 避難計画 判断せず |
朝日新聞朝刊 |
2024/05/16 |
(外部リンク)島根原発差し止め却下 仮処分申請 避難計画、判断せず 高裁支部:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
146 |
NPG2142_2024.05.19.html |
フロントライン 世界
「脱原発」1年 遅れる再エネ転換
試されるドイツ |
朝日新聞朝刊 |
2024/05/19 |
(外部リンク)「脱原発」1年、試されるドイツ 再エネ転換に遅れ、原発回帰論も:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
147 |
NPG2143_2024.05.30.html |
高浜3、4号機 60年運転へ
規制委、延長すべて認可 |
朝日新聞朝刊 |
2024/05/30 |
(外部リンク)高浜3、4号機60年運転へ 規制委、延長すべて認可:朝日新聞デジタル (asahi.com)(時時刻刻)
|
148 |
NPG2144_2024.05.30.html |
時時刻刻 原発延命次々 頼る国
運転40年超「極めて例外的」 なし崩し |
朝日新聞朝刊 |
2024/05/30 |
(外部リンク)原発延命次々、頼る国 運転40年超「極めて例外的」、なし崩し:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
149 |
NPG2145_2024.06.09.html |
核燃料の貯蔵施設 原発敷地内に計画
次々 電力各社、使用済みの満杯回避狙う |
朝日新聞朝刊 |
2024/06/09 |
(外部リンク)核燃料の貯蔵施設、原発敷地内に計画次々 電力各社、使用済みの満杯回避狙う 「最終処分場」になる恐れも:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
150 |
NPG2146_2024.06.14.html |
安全工事完了 女川2号機を公開
9月再稼働めざす |
朝日新聞朝刊 |
2024/06/14 |
(外部リンク)安全工事完了、女川2号機を公開 9月再稼働めざす:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
151 |
NPG2147_2024.06.14.html |
女川 能登と重なる不安
|
朝日新聞朝刊 |
2024/06/14 |
(外部リンク)女川、能登と重なる不安 原発事故避難計画、経路不通の恐れ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
152 |
NPG2148_2024.06.16.html |
原発「増設」認める方針
|
朝日新聞朝刊 |
2024/06/16 |
(外部リンク)原発「増設」認める方針 廃炉分を他原発で 経産省:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
153 |
NPG2149_2024.07.10.html |
高浜20年延長 福井県も容認 |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/10 |
(外部リンク)高浜20年延長、福井県も容認:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
154 |
NPG2150_2024.07.17.html |
オピニオン 論点 「核のごみ」議論 |
毎日新聞朝刊 |
2024/07/17 |
(外部リンク)論点:「核のごみ」議論 | 毎日新聞 (mainichi.jp) |
155 |
NPG2151_2024.07.24.html |
原発建設費 料金上乗せ検討
|
朝日新聞朝刊 |
2024/07/24 |
(外部リンク)原発建設費、料金上乗せ検討 新電力契約者も負担の可能性:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
156 |
NPG2152_2024.07.24.html |
原発費上乗せ 自由化逆行 |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/24 |
(外部リンク)原発費上乗せ、電力自由化逆行 競争激化、発電が採算難:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
157 |
NPG2153_2024.07.27.html |
敦賀2号機 新基準「適合せず」
再稼働不許可の見通し |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/27 |
(外部リンク)敦賀2号機、新基準「適合せず」 再稼働不許可の見通し 規制委初判断 直下に活断層、否定できず:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
158 |
NPG2154_2024.07.27.html |
(時時刻刻) 敦賀2号機 瀬戸際
原電、新たな調査要望 廃炉なら収入失う |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/27 |
(外部リンク)(時時刻刻)敦賀2号機、瀬戸際 原電、新たな調査要望 廃炉なら収入失う:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
159 |
NPG2155_2024.07.27.html |
社説 Editorials 新基準不適合
原電は廃炉を決定せよ |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/27 |
(外部リンク)(社説)新基準不適合 原電は廃炉を決断せよ:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
160 |
NPG2156_2024.07.30.html |
中間貯蔵 搬入を容認
使用済み核燃料 青森知事が表明 |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/30 |
(外部リンク)中間貯蔵、搬入を容認 使用済み核燃料 青森知事が表明:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
161 |
NPG2157_2024.07.30.html |
50年後の搬出 不透明なまま
中間貯蔵を容認 青森・むつ |
朝日新聞朝刊 |
2024/07/30 |
(外部リンク)原子力との共存と依存 初の「中間貯蔵」、反対が広がらない青森 [青森県]:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
162 |
NPG2158_2024.08.03.html |
海底活断層25本
長期評価初公表 能登半島周辺など |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/03 |
(外部リンク)海底活断層25本、長期評価初公表 能登半島周辺など:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
163 |
NPG2159_2024.08.12.html |
10万年 核ごみは眠る
フィンランド 地下450メートル
世界初の最終処分場、試運転へ |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/12 |
(外部リンク)10万年、核ごみは眠る 地下450メートル 世界初の最終処分場、試運転へ フィンランド:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
164 |
NPG2160_2024.08.12.html |
(時時刻刻) 最終処分場「オンカロ」受け
入れた街は 責務、見返り、不安 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/12 |
(外部リンク)(時時刻刻)責務、見返り、不安 最終処分場「オンカロ」受け入れた街は:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
165 |
NPG2161_2024.08.14.html |
社説 Editorials 核燃料の貯蔵
「約束」に責任負えるか |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/14 |
(外部リンク)(社説)核燃料の貯蔵 「約束」に責任負えるか:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
166 |
NPG2162_2024.08.20.html |
原発安全対策費 6兆円超
本社調査 電力11社 揺らぐ経済性 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/20 |
(外部リンク)原発安全対策費、6兆円超 電力11社、揺らぐ経済性 朝日新聞社調査:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
167 |
NPG2163_2024.08.20.html |
社説 Editorials 核のごみ調査
これで適地見つかるか |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/20 |
(外部リンク)(社説)核のごみ調査 これで適地見つかるか:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
168 |
NPG2164_2024.08.23.html |
デブリ取り出し ミスで延期
福島第一原発 再開は原因究明後 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/23 |
(外部リンク)デブリ取り出し、ミスで延期 再開は原因究明後 福島第一原発:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
169 |
NPG2165_2024.08.23.html |
「廃炉の本丸」見えぬ先行き
デブリ取り出し すでに計画3年遅れ
福島第一原発 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/23 |
(外部リンク)「廃炉の本丸」見えぬ先行き デブリ取り出し、すでに計画3年遅れ 福島第一原発:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
170 |
NPG2166_2024.08.23.html |
高温ガス炉 世界で開発競争
脱炭素へ水素製造に期待 核燃料の処分課題 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/23 |
(外部リンク)(扉)高温ガス炉、世界で開発競争 脱炭素へ水素製造に期待、核燃料の処分課題:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
171 |
NPG2167_2024.08.24.html |
処理水放出後 漁続ける中国
日本産禁輸 でも近海で操業 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/24 |
(外部リンク)処理水放出後、漁続ける中国 日本産禁輸、でも近海で操業:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
172 |
NPG2168_2024.08.28.html |
IAEA、ロシアの原発調査
越境攻撃で緊張 対応策を協議 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/28 |
(外部リンク)IAEA、ロシアの原発調査 越境攻撃で緊張、対応策を協議:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
173 |
NPG2169_2024.08.28.html |
原発事故時 屋内退避強化へ
内閣府 前年度比1.5倍 155億円要求 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/28 |
(外部リンク)原発事故時、屋内退避強化へ 前年度比1.5倍、155億円要求 内閣府:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
174 |
NPG2170_2024.08.29.html |
敦賀2号機「不適合」了承
規制委 一般から意見募集 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/29 |
(外部リンク)敦賀2号機「不適合」了承 一般から意見募集 規制委:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
175 |
NPG2171_2024.08.30.html |
「過去の設計に固執しすぎた」
六ケ所再処理工場の延期発表 |
朝日新聞朝刊 |
2024/08/30 |
(外部リンク)「過去の設計に固執しすぎた」 六ケ所再処理工場の延期発表:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
176 |
NPG2172_2024.09.10.html |
関係閣僚会議を要請
青森知事 再処理工場延期で |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/10 |
(外部リンク)関係閣僚会議を要請 青森知事、再処理工場延期で:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
177 |
NPG2173_2024.09.11.html |
デブリ取り出し開始
「最終段階」先行き不透明 福島第一 |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/11 |
(外部リンク)デブリ取り出し開始 「最終段階」先行き不透明 福島第一:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
178 |
NPG2174_2024.09.11.html |
原発避難見直し「必要」3割
朝日新聞社156自治体調査 複合災害に懸念 |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/11 |
(外部リンク)原発避難見直し「必要」3割 複合災害に懸念 朝日新聞社156自治体調査:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
179 |
NPG2175_2024.09.11.html |
時時刻刻 原発避難 危機感あらわ
能登で道寸断 首長「政府は指針を」 |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/11 |
(外部リンク)(時時刻刻)原発避難、危機感あらわ 能登で道寸断、首長「政府は指針を」 朝日新聞社調査:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
180 |
NPG2176_2024.09.18.html |
デブリ取り出し また中断
福島第一 東電、再開見通し不明た |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/18 |
(外部リンク)デブリ取り出し、また中断 東電、再開見通し不明 カメラ映らず 福島第一:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
181 |
NPG2177_2024.09.20.html |
デブリ採取 振り出し
東電発表 装置を引き抜き、再調査へ |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/20 |
(外部リンク)デブリ採取、振り出し 装置を引き抜き、調査へ 東電発表:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
182 |
NPG2178_2024.09.25.html |
社説 Editorials 総裁選と原発
幾多の難題 素通りか |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/25 |
(外部リンク)(社説)総裁選と原発 幾多の難題 素通りか:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
183 |
NPG2179_2024.09.27.html |
使用済み核燃料 中間貯蔵施設に
東電 青森で最長50年保管 |
朝日新聞朝刊 |
2024/09/27 |
(外部リンク)中間貯蔵、見切り発車 使用済み核燃料、青森に搬入 核燃サイクル、見通せないまま:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
184 |
NPG2180_2024.10.11.html |
放射性廃棄物返還 「高レベル」を検討
電事連 青森県は反発 |
朝日新聞朝刊 |
2024/10/11 |
(外部リンク)放射性廃棄物返還、「高レベル」を検討 青森県は反発 電事連:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
185 |
NPG2181_2024.10.11.html |
自民の公約 原発回帰鮮明
|
朝日新聞朝刊 |
2024/10/11 |
(外部リンク)自民の公約、原発回帰鮮明 「依存度低減」→「最大限活用」 衆院選:朝日新聞デジタル (asahi.com) |
186 |
NPG2182_2024.10.17.html |
原発の50年超運転 初認可
高浜1号機 保安規定変更 |
朝日新聞朝刊 |
2024/10/17 |
(外部リンク)関電高浜原発1号機、50年超運転へ 原子力規制委が認可 国内で初 [福井県]:朝日新聞デジタル |
186 |
NPG2183_2024.10.18.html |
アマゾン、小型原発開発出資へ
AIで電力需要急増■米IT大手で活用の動き |
朝日新聞朝刊 |
2024/10/18 |
(外部リンク)アマゾン、小型原発開発出資へ AIで電力需要急増 米IT大手で活用の動き:朝日新聞デジタル |
187 |
NPG2184_2024.10.23.html |
2024 衆院選 一票の先に
輸入頼みのエネルギー 国内でまかなえる
のか 課題残したままの原発回帰 |
朝日新聞朝刊 |
2024/10/23 |
(外部リンク)(一票の先に 2024衆院選:7)輸入頼みのエネルギー、国内でまかなえるのか:朝日新聞デジタル |
188 |
NPG2185_2024.10.30.html |
被災の女川2号機 再稼働
半島に立地 避難計画に懸念 |
朝日新聞朝刊 |
2024/10/30 |
(外部リンク)被災の女川2号機、再稼働 半島に立地 避難計画に懸念:朝日新聞デジタル |
189 |
NPG2186_2024.10.30.html |
時時刻刻 被災地も原発回帰
半島に立つ女川 災害で孤立懸念 |
朝日新聞朝刊 |
2024/10/30 |
(外部リンク)(時時刻刻)被災地も原発回帰 半島に立つ女川、災害で孤立懸念:朝日新聞デジタル |
190 |
NPG2187_2024.11.04.html |
記者解説 福島第一 霧中の廃炉
デブリ回収難航 根拠なき「2051年完了」 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/04 |
(外部リンク)(記者解説)福島第一、霧中の廃炉 デブリ回収難航、根拠なき「2051年完了」 福地慶太郎:朝日新聞デジタル |
191 |
NPG2188_2024.11.08.html |
デブリ 初の取り出し
成分分析し廃炉工程検討 福島第一 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/08 |
(外部リンク)デブリ、初の取り出し 成分分析し廃炉工程検討 福島第一:朝日新聞デジタル |
192 |
NPG2189_2024.11.08.html |
廃炉費膨張 増す国民負担
8兆円 デブリ最終処分費含まず |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/08 |
(外部リンク)廃炉費膨張、増す国民負担 8兆円、デブリ最終処分費含まず:朝日新聞デジタル |
193 |
NPG2190_2024.11.08.html |
廃炉へ ひとつまみの一歩
最難関 デブリ遠隔取り出し 福島第一 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/08 |
(外部リンク)廃炉へ、ひとつまみの一歩 最難関、デブリ遠隔取り出し 福島第一:朝日新聞デジタル |
194 |
NPG2191_2024.11.08.html |
社説 Editorials デブリ取り出し
現実直視し将来像探れ |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/08 |
(外部リンク)(社説)デブリ取り出し 現実直視し将来像探れ:朝日新聞デジタル |
195 |
NPG2192_2024.11.14.html |
敦賀2号機 再稼働を不許可
規制委 活断層否定できず |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/14 |
(外部リンク)敦賀2号機、再稼働を不許可 活断層否定できず 規制委:朝日新聞デジタル |
196 |
NPG2193_2024.11.14.html |
敦賀再稼働 正式不許可
原電の再申請 難航か |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/14 |
(外部リンク)原電の再申請、難航か 敦賀再稼働、正式不許可 追加調査に1年超・電力会社にも負担:朝日新聞デジタル |
197 |
NPG2194_2024.11.14.html |
女川2号機を再稼働と発表 東北電 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/14 |
(外部リンク)女川2号機を再稼働と発表 東北電:朝日新聞デジタル |
198 |
NPG2195_2024.11.15.html |
高浜1号機 50年超え
|
朝日新聞朝刊 |
2024/11/15 |
(外部リンク)高浜1号機、50年超え 「例外的」最長60年、劣化リスクも:朝日新聞デジタル |
199 |
NPG2196_2024.11.15.html |
老朽原発 続く依存
点検・再処理・防災・・・尽きぬ課題 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/15 |
(外部リンク)老朽原発、続く依存 点検・再処理・防災…尽きぬ課題:朝日新聞デジタル |
200 |
NPG2197_2024.11.15.html |
核ごみ 見えぬ解決 高浜原発50年
再処理工場 27回完成延期 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/15 |
(外部リンク)「核のごみ」なお難題 高浜50年超:朝日新聞デジタル |
201 |
NPG2198_2024.11.16.html |
女川原発2号機、発送電開始 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/16 |
(外部リンク)女川原発2号機、発送電開始:朝日新聞デジタル |
202 |
NPG2199_2024.11.16.html |
中国電ボーリング調査終了
山口・上関 核燃料中間貯蔵計画 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/16 |
(外部リンク)中国電ボーリング調査終了 核燃料中間貯蔵計画 山口・上関:朝日新聞デジタル |
203 |
NPG2200_2024.11.16.html |
「原発容量3倍には強力な規制必要」
COP29でIAEA事務局長 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/16 |
(外部リンク)「原発容量3倍には強力な規制必要」 COP29でIAEA事務局長:朝日新聞デジタル |
204 |
NPG2201_2024.11.16.html |
オピニオン&フォーラム どうする、廃炉 耕論 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/16 |
(外部リンク)(耕論)どうする、廃炉 松岡俊二さん、浅間一さん、小松理虔さん:朝日新聞デジタル |
205 |
NPG2202_2024.11.21.html |
原発関連自治体職員
中国電が人件費負担
年5億円 島根県と30キロ圏内4市 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/21 |
(外部リンク)原発関連の職員人件費負担へ 中国電が年5億円、島根県と県内4市に:朝日新聞デジタル |
206 |
NPG2203_2024.11.21.html |
志賀原発の連動活断層 178キロに |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/21 |
(外部リンク)志賀原発の連動活断層、178キロに:朝日新聞デジタル |
207 |
NPG2204_2024.11.23.html |
核ごみ文献調査、自治体に報告書
NUMO |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/23 |
(外部リンク)核ごみ文献調査、自治体に報告書 NUMO:朝日新聞デジタル |
208 |
NPG2205_2024.11.23.html |
島根原発内工事 中国電が無届け
県、違法と指摘 |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/23 |
(外部リンク)島根原発内工事、中国電が無届け 県、違法と指摘:朝日新聞デジタル |
209 |
NPG2206_2024.11.29.html |
社説 Editorials エネルギー計画
原発依存度低減 堅持を |
朝日新聞朝刊 |
2024/11/29 |
(外部リンク)(社説)エネルギー計画 原発依存度低減 堅持を:朝日新聞デジタル |
210 |
NPG2207_2025.01.06.html |
「永久貯蔵では」根強い疑念
共同開発の関電、前面に出ず |
朝日新聞朝刊 |
2025/01/06 |
(外部リンク)中間貯蔵施設計画、「永久では」地元疑念 周辺首長ら中国電に不快感 山口・上関:朝日新聞デジタル |
211 |
NPG2208_2025.01.07.html |
四半世紀を前に
原発 自由に議論がしたい
熟議なきまま 回帰へ転換 |
朝日新聞朝刊 |
2025/01/07 |
(外部リンク)(考 四半世紀を前に)エネルギー 原発、自由に議論がしたい 福山亜希:朝日新聞デジタル |
212 |
NPG2209_2025.01.11.html |
島根2号機、13年ぶり営業運転 |
朝日新聞朝刊 |
2025/01/11 |
(外部リンク)島根2号機、13年ぶり営業運転:朝日新聞デジタル |
213 |
NPG2210_2025.01.17.html |
地元在住3% 訴えどこへ

|
朝日新聞朝刊 |
2025/01/17 |
(外部リンク)97%なお町外、見えぬ有権者 住民戻り始めて初、福島・双葉町長町議選告示:朝日新聞デジタル |
214 |
NPG2211_2025.02.14.html |
使用済み核燃料搬出
関電、福井県に新工程
フランスへ400トン 倍増 |
朝日新聞朝刊 |
2025/02/14 |
(外部リンク)使用済み核燃料搬出、関電が福井県に新工程 フランスへ400トン、倍増:朝日新聞 |
215 |
NPG2212_2025.02.19.html |
原発回帰鮮明 エネ基決定
40年度目標「依存低減」を削除 |
朝日新聞朝刊 |
2025/02/19 |
(外部リンク)エネ計画、原発回帰鮮明 「依存低減」を削除 主力電源は再エネ 閣議決定:朝日新聞 |
216 |
NPG2213_2025.02.19.html |
時時刻刻 課題山積 原発建設に道
「採算とれる支援」待つ関電
|
朝日新聞朝刊 |
2025/02/19 |
(外部リンク)(時時刻刻)課題山積、原発建設に道 「採算とれる支援」待つ関電 エネ基に建て替え促す制度:朝日新聞 |
217 |
NPG2214_2025.02.19.html |
社説 Editorials エネルギー計画
疑問素通りの方針転換 |
朝日新聞朝刊 |
2025/02/19 |
(外部リンク)(社説)エネルギー計画 疑問素通りの方針転換:朝日新聞 |
218 |
NPG2215_2025.02.19.html |
エネ基パブコメに4.1万件超 過去最多
原発へ「懸念の声」 計画に反映 |
朝日新聞朝刊 |
2025/02/19 |
(外部リンク)エネ基パブコメに4.1万件超 過去最多 原発へ「懸念の声」、計画に反映:朝日新聞 |
|
|
|
|
|