徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

核ごみ文献調査、自治体に報告書 NUMO

(出典) 朝日新聞朝刊/2024年11月23日

 原発の運転で生じる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選びをめぐり、原子
力発電環境整備機構(NUMO)は22日、第1段階の「文献調査」が全国で初めて行われてい
た北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村の両町村長、道知事に調査報告書を提出し、公表した。 寿都町の全域と神恵内村の一部が、試掘などをする第2段階の「概要調査」の候補地とされた。

 NUMOは今後、両町村や道内各地で住民説明会を開く。 また来年3月5日までホーム
ページなどで意見を募っている。

 両町村長は今後、住民投票などで意見を聞き、概要調査に進むかを判断する。 一方で
鈴木直道知事は、核のごみを「受け入れがたい」とする道の条例などを根拠に一貫して反対
しており、22日のNUMO側との面会でも「反対の考えに変わりはない」と明言。 概要調査
に進むには知事や両町村長の同意が必要で、見通しは立っていない。



            TOPページへ戻る