徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

使用済み核燃料 海外で再処理へ
プルサーマルで実証

(出典) 毎日新聞朝刊/2023年05月20日

 電気事業連合会は19日、通常の原発でウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を
使うプルサーマルの使用済み核燃料を、フランスで再処理する実証研究に取り組むと発表
した。 電事連によると、プルサーマルで生じた使用済みMOX燃料を、海外で再処理する
のは初めて。

 プルサーマルは関西電力高浜原発3、4号機(福井県)、四国電力伊方原発3号機(愛媛
県)、九州電力玄海原発3号機(佐賀県)の4基で実施。 使用済みMOX燃料は国内で再処
理できる施設がなく、当面は原発内で保管するが、搬出先が決まらず長期化することが地元
で懸念されている。

 電事連によると、原発を持つ電力会社などがフランスのオラノ社
(注1)と連携する想定。
国内の原発から、使用済みMOX燃料の再処理実績があるラアーグ再処理施設
(注2)
輸送し、再処理する。

 取り出したプルトニウムは、再びMOX燃料に加工して日本に戻し、搬出元の電力会社の
原発で利用するとしている。

 政府は2030年代後半をめどに、使用済みMOX燃料の再処理技術を確立させることを
目指している。 今月3日、西村康稔経済産業相がフランスのパニエリュナシェ・エネルギー
移行相と会談し、使用済みMOX燃料の再処理を含む原子力分野での協力深化を図る共同
声明に署名した。


[参考]
(注1)
オラノ社 ⇒ Wikipedia / 「オラノ」

(注2)ラアーグ再処理施設 ⇒ Wikipedia / 「ラアーグ再処理施設」



              TOPページへ戻る