徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

IAEA、ロシアの原発調査
越境攻撃で緊張 対応策を協議

(出典) 朝日新聞朝刊/2024年08月28日

(過去の関連記事)
  1)NPG2033_2022.10.10.html / 原発、砲弾で外部電源喪失
                             
ザポリージャ 市街地にミサイル

 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が27日、ウクライナが越境攻撃を続けるロシ
ア南西部クルスク州にある原発の調査を行った。 ロイター通信などが伝えた。 グロッシ氏
は来週、ウクライナでゼレンスキー大統領と会談し、その後、再び訪ロする予定という。

 ロシア側は、ウクライナ軍が原発攻撃を企てていると主張するなど緊張が高まっていて、
IAEAは事態への対応策について協議したとみられる。 グロッシ氏は「原子力事故の危険
性が生じている」と懸念を表明。 同原発は原子炉格納容器がない種類のため、「攻撃に非
常にもろく、状況がより深刻であることを意味する」と述べた。

 ウクライナ侵攻後、IAEAはロシアが占拠するウクライナ中南部のザポリージャ原発につい
て「双方が攻撃しない」といった安全確保のための原則を発表しており、今回も順守を求める
考えだ。

 ウクライナ軍は今月6日に始めた越境攻撃で、クルスク原発から数十キロの地点に迫った
とみられる。 ロシアのプーチン大統領は22日、「敵が夜に原発を攻撃しようとした」と発言。
ロシア側は同原発内でウクライナ軍のドローンの破片が見つかったと主張している。 一方、
ザポリージャ原発についても安全性の懸念は消えていない。



             TOPページへ戻る