徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

イスラエル、イラン核施設空爆
標的100ヶ所超 高官ら殺害
イラン「報復」無人機発射

(出典) 朝日新聞朝刊/2025年06月14日

 イスラエル軍は13日,イランの核関連施設などを空爆し、精鋭部隊「革命防衛隊」トップの
サラミ総司令官ら軍高官を殺害したと発表した。 イスラエル軍によると、イランは同日、イス
ラエルに向けて100機以上のドローン(無人機)を発射。 中東の軍事大国同士による報復の
連鎖が続き、大規模な衝突に発展する恐れもある。

イスラエルとイランの位置関係

 イスラエル側の発表によると、軍は200機以上の戦闘機によって、イラン全土の100以上
の標的を攻撃。 中部ナタンズのウラン濃縮施設や弾道ミサイル拠点を空爆したほか、サラミ
氏と、軍と革命防衛隊を束ねるバゲリ参謀総長らを殺害し、防空システムも破壊したとして
いる。 革命防衛隊に近いタスニム通信によると、アバシ元原子力庁長官を含む6人の核科
学者も死亡した。

 イスラエルのネタニヤフ首相は、攻撃は核兵器開発の阻止に向けた「自衛措置だ」と主張。
「脅威が取り除かれるまで続ける」として、今後も攻撃を継続する可能性を示唆した。

 イランの原子力当局は13日、ナタンズのウラン濃縮施設が攻撃で損傷を受けたとの声明を
出した。 施設外での放射性物質や化学物質による汚染は確認されていないという。
イラン外務省は、首都テヘランの住宅地も攻撃されたとしている。 イランメディアはイラン
赤新月社の情報として、これまでに95人が負傷したと伝えている。 イランの最高指導者ハメ
イニ師は13日、「シオニスト政権(イスラエル)は厳しい処罰を受けなければならない」とし、
報復する姿勢を示した。 イスラエル軍は、イランから発射されたドローンの迎撃にあたったと
している。

 ルビオ米国務長官は12日、「我々はイランへの攻撃に関与していない」とする声明を発表。
米FOXニュースによると、米側はイスラエルによるイラン攻撃を事前に把握していた。
トランプ大統領はSNSで、イランに対して「手遅れになる前に行動しろ」と訴え、米国との核開
発をめぐる合意に応じるよう求めた。

 イスラエルによるイランへの攻撃を受け、原油価格の指標となる「米国産WTI原油」の先物
価格は12日に一時、前日より10%超上昇し、1バレル=77ドル台をつけた。 1月末以来、約
半年ぶりの高水準となる。 イラン沖のホルムズ海峡は世界のエネルギー供給の「大動脈」と
いわれる。 日本は原油輸入の9割超を中東に依存しており、大半が同海峡を通る。
(エルサレム=高久潤、テヘラン=大野良祐、ワシントン=下司佳代子)

続く NPG2249_2025.06.14.html / 「
時時刻刻 軍事大国 越えた一線」



            TOPページへ戻る