主要活断層帯の長期評価結果
(地震本部/2022/01/13公表) |
(参考)
政府・地震調査研究本部>地震に関する評価>長期評価
https://www.jishin.go.jp/evaluation/long_term_evaluation
主要な活断層で発生する地震や海溝型地震を対象に、地震の規模や一定期間内に地震が発生する確率を予測したものを「地震発生可能性の長期評価」(長期評価)と
呼んでいます。
地震調査委員会は、主要な活断層や海溝型地震(プレートの沈み込みに伴う地震)の
活動間隔、次の地震の発生可能性[場所、規模(マグニチュード)及び発生確率]等を
評価(長期評価)し、随時公表しています。
1)主要活断層帯の長期評価結果(2022.01.01現在)
主な評価結果 | 地震本部 (jishin.go.jp)
2)海溝型地震の長期評価結果(2022.01.01現在)
主な評価結果 | 地震本部 (jishin.go.jp)
TOPページへ戻る
|