徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

関係閣僚会議を要請
青森知事 再処理工場延期で

(出典) 朝日新聞朝刊/2024年09月10日

(過去の関連記事)

 1)NPG2171_2024.08.30.html / 「過去の設計に固執しすぎた」
                             六ケ所再処理工場の延期発表
 2)NPG2112_2024.02.09.html / 核燃料サイクル 立ち往生
 
                                  六ケ所村の再処理工場 27回目の完成延期か
 3)NPG2018_2011.08.02.html / 社説 原子力政策
                         
危険な原発から廃炉に 核燃料サイクル幕引きを

 4)NPG2017_2022.09.08.html / 見えない完成 地元に不信感
                             
青森 六ケ所村再処理工場 26回目の延期
 5)NPG2016_2011.08.02.html / 回らぬ核燃サイクル 増える廃棄物 容量限界寸前
 6)NPG2009_2020.05.14.html / 核燃料サイクル 行き詰まる核燃料の再利用
 7)NPG2005_2018.02.11.html / 日本原子力発電(原電)について
 8)NPG2001_2016.02.28.html / MOX燃料の価格 ウランの9倍
                                   高浜原発で1本9億円
 9)https://cnic.jp/39197 / MOX燃料はおいくら? (原子力資料情報室)


 核燃料サイクルの中核を担う使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成が
大幅に遅れていることについて、宮下宗一郎知事が9日に経済産業省を訪れ、関係閣僚を
集めた会議を開いて対応を協議するよう求めた。 宮下知事は工場を建設する日本原燃の
経営責任も追及する構えだ。

 再処理工場では、全国の原発で使った核燃料からウランとプルトニウムを取り出し、隣り
につくる別の工場でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料として使えるようにする。
当初1997年の完成をめざしていたが、工事や試験運転でトラブルが相次ぎ、そのたびに
完成を延期してきた。 先月29日には、原子力規制委員会の審査などに期間がかかると
して、27回目の延期を発表。 完成時期を約2年半遅らせ、2026年度末にするとした。

 この日、宮下知事は資源エネルギー庁の村瀬佳史長官と面会し、「核燃料サイクル全体へ
の県民の信頼が揺るぎかねない事態だ。 重要な節目と受け止め、政府一体の取り組みを
確認する必要がある」と訴えた。 そのうえで、県と関係閣僚らが意見交換する「核燃料サイ
クル協議会」の開催を求めた。 村瀬氏は「実行性のある進捗管理を徹底するよう、強く指導
していきたい」と応じた。

 宮下知事は原燃に対てしも「どこかでしっかりけじめをつける必要がある」と迫っている。
同社の増田尚宏社長は「会社の責任はどこなのか、明確にしたうえで報告したい」とした。
(三浦惇平、福地慶太郎)



             TOPページへ戻る