徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

柏崎刈羽の再稼働
10月末以降に判断

新潟知事、県民調査踏まえ

(出典) 朝日新聞朝刊/2025年09月04日
(過去の関連記事)
 (1)NPG2277_2025.08.29.html / 柏崎刈羽 核燃料取り外しへ
                           7号機 テロ対策工事終わらず

 (2)NPG2253_2025.06.27.html / 東電、柏崎刈羽「早期に」改めて表明
                    
株主総会  電力需要が必要  致命的なリスク
 (3)NPG2247_2025.06.24.html / 柏崎刈羽原発 新会議を設置
                            
東電 信頼獲得へ社外から助言
 (4)NPG2245_2025.06.11.html / 地元同意待たず 核燃料装荷
                                  柏崎刈羽6号機 再稼働「本命」に
 (5)NPG2238_2025.05.31.html / 柏崎刈羽の再稼働 秋以降に見送りへ
                            地元同意の判断 ずれ込み
 (6)NPG2232_2025.05.17.html / 柏崎刈羽「議論材料」そろう
                            再稼働判断 新潟知事提示4項目
 (7)NPG2220_2025.03.18.html / 東電 再建計画先送り 柏崎刈羽の再稼働 見通せず
 (8)NPG2138_2024.05.01.html / 柏崎刈羽の再稼働 地元同意見通せず
                                    能登地震で不安高まる
 (9)NPG2102_2023.12.28.html / 原発頼み 先見えぬ再建
                           柏崎刈羽運転禁止解除 東電、膨らむ賠償
 (10)NPG2101_2023.12.28.html / 柏崎刈羽「運転禁止」 規制委が解除
                             根深い東電不信 監視継続
 (11)NPG2100_2023.12.28.html / 柏崎刈羽 運転禁止を解除
                             規制委 テロ対策の不備「改善」
 (12)NPG2097_2023.12.21.html / 柏崎刈羽 禁止解除へ
                           規制委27日決定 「お墨付きではない」
 (13)NPG2027_2022.09.23.html / 柏崎刈羽 テロ対策不備、東海第二 地元同意なし
                                     「再稼働加速」 2原発焦点 


 新潟県の花角英世知事は3日の定例記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働
の是非を判断する時期について、10月末以降になると明らかにした。 最後の判断材料と
位置づける県民意識調査の結果が10月末に判明する見込みで、その結果を分析した上で
結論を出したい考えだ。

 福島第一原発事故を起こした東電は柏崎刈羽原発の
再稼働をめざしてきたが、地元同意を得られる見通しが
立っていなかった。 花角知事が判断材料として挙げた
取り組みは、この調査以外は終了しており、最終段階を
迎えている。

 意識調査は原発への多様な意見を把握するのが目的で、
1万2千人の県民が対象。 設問は11項目で、原発の必要
性や安全対策、防災に関する取り組み度合いを尋ねる。
9月中に中間報告を公表。 最終分析は10月末にも発表
するという。

 花角知事は2023年5月、再稼働の是非を判断するに
あたり、福島事故の独自検証や柏崎刈羽原発の安全確認
などを「議論の材料」とした上で、それらを踏まえて「県民
の受け止めを見極める」手続きが必要と説明。 見極めの
方法として@県内首長との対話A県民の意見を聴く公聴
会B県民意識調査---を挙げた。 「議論の材料」は今年
5月までに出そろい、首長との対話と公聴会は8月に終了
していた。
(西村奈緒美、山崎靖)





            TOPページへ戻る