徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

柏崎刈羽 核燃料取り外しへ
7号機 テロ対策工事終わらず

(出典) 朝日新聞朝刊/2025年08月26日
(過去の関連記事)
 (1)NPG2253_2025.06.27.html / 東電、柏崎刈羽「早期に」改めて表明
                    
株主総会  電力需要が必要   致命的なリスク
 (2)NPG2247_2025.06.24.html / 柏崎刈羽原発 新会議を設置
                            
東電 信頼獲得へ社外から助言
 (3)NPG2245_2025.06.11.html / 地元同意待たず 核燃料装荷
                                  柏崎刈羽6号機 再稼働「本命」に
 (4)NPG2238_2025.05.31.html / 柏崎刈羽の再稼働 秋以降に見送りへ
                            地元同意の判断 ずれ込み
 (5)NPG2232_2025.05.17.html / 柏崎刈羽「議論材料」そろう
                            再稼働判断 新潟知事提示4項目
 (6)NPG2220_2025.03.18.html / 東電 再建計画先送り 柏崎刈羽の再稼働 見通せず
 (7)NPG2138_2024.05.01.html / 柏崎刈羽の再稼働 地元同意見通せず
                                    能登地震で不安高まる
 (8)NPG2102_2023.12.28.html / 原発頼み 先見えぬ再建
                           柏崎刈羽運転禁止解除 東電、膨らむ賠償
 (9)NPG2101_2023.12.28.html / 柏崎刈羽「運転禁止」 規制委が解除
                             根深い東電不信 監視継続
 (10)NPG2100_2023.12.28.html / 柏崎刈羽 運転禁止を解除
                             規制委 テロ対策の不備「改善」
 (11)NPG2097_2023.12.21.html / 柏崎刈羽 禁止解除へ
                           規制委27日決定 「お墨付きではない」
 (12)NPG2027_2022.09.23.html / 柏崎刈羽 テロ対策不備、東海第二 地元同意なし
                                     「再稼働加速」 2原発焦点 


 東京電力は28日、柏崎刈羽原発(新潟県)の7号機について、原子炉から核燃料を取り外
す作業を10月21日から始めると発表した。 昨年4月に原子炉に入れていたが、テロ対策
施設の工事が、稼働に必要な10月13日までに終わる見通しが立たなくなっていた。 東電に
よると、原子炉に入っている核燃料は872体。 2週間ほどかけて隣の燃料プールに戻す。
東電は、テロ対策施設の完工を2029年8月としている。

 7号機について、東電は昨年6月に再稼働に向け「技術的な準備が整った」と発表したが、
新潟県によると「地元同意」が得られないままテロ対策施設の設置期限である今年10月13
日が迫った。 これを受け、6月には6号機に燃料を入れ、6号機の再稼働を優先する方針を
示していた。
(戸松康雄)




             TOPページへ戻る