徒然草津生活 Since 2010 (2号館)
本文へジャンプ

Diary/Archive
      
2021年08月

鎖骨&肋骨の骨折治療記(9)--リハビリテーション(1)--
                                         
1044-2021.08.28

 今日からリハビリテーションを始めます。
近江草津徳洲会病院の整形外科の主治医の紹介状と拙者のX線やCT画像のデータが納めら
れているCD-ROMを持って南草津野村整形外科を訪問。
ここは、拙者が4月の骨折当初に3回訪れた医院です。

 以前にかかった整形外科の先生は夏休みで休暇中のため院長先生が対応してくれました。
過去の当院での治療や現在の治療状況、更に腕の付け根や肩甲骨付近の不規則に現れる
痛み等について説明。
鎖骨骨折部に負担がかからないようにリハビリテーションを始めることになりました。

 当院のリハビリテーション科に案内され問診の後、理学療法士によるリハビリを受けることに。
専用ルームでは、多くの患者が理学療法士によるリハビリを受けていました。

 拙者の担当は若い女性理学療法士です。
鎖骨が癒合するまで当面は、事前準備的なリハビリをしましょうとのことです。
内容は約40分間程、寝台に仰向けになって腕の付け根や肩甲骨付近の指圧やマッサージ、
両腕の屈伸運動など会話をしながらフレンドリーな雰囲気の中での施術でした。
さすがにプロですね!
指圧は的を射ていてとても気持ちが良かったです。

 終了後、今後のリハビリテーション総合実施計画書を示し説明してくれました。
拙者の腕の付け根や肩甲骨付近の痛みは、左鎖骨骨折後拘縮(こうしゅく)という疾患でした。
希望としてゴルフができる様にリハビリをお願いしました。

               画像をクリックすると大画面でご覧いただけます
リハビリテーション総合実施計画書抜粋 (2021.08.28) 

 拘縮とは初めて耳にする言葉です。
拘縮は、ケガや病気などで関節を動かす機会が減少した時に、関節が硬くなりその結果関節の
動きが制限された状態とのことです。
具体的には筋、腱、関節包(関節を覆っている膜)、皮膚などが縮み、そこにコラーゲン線維が絡みつくことにより伸びなくそうです。


 拙者の場合、鎖骨骨折で5ヶ月間も左肩を動かしてこなかったことが原因でもろに拘縮に
該当しています。

今後のリハビリの頻度は1回/週とのことで、暫くリハビリ通いが続きそうです。
保険も適用され、とりあえず懸念していたことが解決できて良かったです。

鎖骨&肋骨の骨折治療記(8)--超音波骨折治療2ヶ月後の経過観察--
                                   1043-2021.08.25

 超音波治療を始めてから2ヶ月が経過しました。
今日はその効果を見るための経過観察のために病院を訪問。

 今回も、先ず鎖骨付近のX-線写真を撮り、主治医と共にその画像を見ながら骨の癒合
(骨のくっ付き)状態の説明を受けました。
未だ骨の癒合はそれ程進んでいないとのことで、引き続き超音波治療を続けるようにと。


 最近、常時ではないですが左腕の付け根や肩甲骨付近に“痛み”を感じることがあります。
腕を上げようとすると腕の付け根の“痛み”は顕著に感じます。

 と言うことで、主治医に質問をしてみました。
(1)現状の鎖骨の状態で“痛み”の治療に指圧や低周波治療をしても問題ないですか?
 ⇒指圧で鎖骨に負担がかかるので推奨しない。
   低周波治療をされるのは個人の自由です。

(2)左手が正常レベルまで上がらないのは、鎖骨がくっ付いていないことと関係がありますか?
 ⇒関係はありません。
   骨折後暫く、肩の筋肉を動かしていないことに起因しているからです。
とのことでした。


 鎖骨に負担がかからないレベルでリハビリを始めるのが良いとのことです。
主治医からリハビリの医院の紹介を受け、紹介状まで書いていただきました。

 今後は、1回/月の超音波治療の経過観察に加えてとリハビリも進めることになりました。
とにかく、早く治してゴルフ、自転車、ヨットなどの余暇の活動を再開したいものです。

インプラント治療記(15)−歯周治療/大まかな歯石除去−
                                          1042-2021.08.17

 上顎の前歯(中切歯)周辺の歯槽骨が正常な状態になるまでの期間を利用して歯周治療を
始めることになり、今日は大まかな歯石除去の日です。

 自宅で使っている歯のお掃除用具を全て持ってくるように言われていたので、担当の女性
歯科衛生士さんに提出して点検してもらいました。
拙者が使っている歯科用具は以下の4点セットです。
@電動歯ブラシ、Aデンタルフロス(Y字型)、B歯間ブラシ×2(L字型、I字型/Mサイズ)
彼女はデーターとして残すため写真を撮っていました。

拙者の歯のお掃除用4点セット (2021.08.17)

 彼女によると、デンタルフロスと歯間ブラシは適正とのことでした。
歯ブラシは電動でも良いのですが、歯ブラシのヘッド(ブラシ部)が長くて歯がきちんと磨けて
いないとの指摘を受けました。
当院から音波歯ブラシを推奨され、実機でテストしてみると優れものであることが分りました。
ジーシー プリニア スマイル(
SONIC TOOTHBRUSH PRINIA Smile)という商品です。
カタログを貰ったので検討後、購入しょうと思っています。

 そして、歯石除去(スケーリング)の作業です。
作業前に、赤ワインの飲酒で歯に色素がついて汚れているのでなんとかなりませんかとお願い
しておきました。

 彼女は、「あなたの歯からバイ菌を取り出しますね」と言って、拙者の歯間から歯垢(プラーク)
をスライドグラスにサンプリングしてプレパラートにしました。
中学校の理科実験を思い出します。
このプレパラートの顕微鏡の映像がスクリーンに映し出されているのを見てびっくり仰天。
大小、様々の形をした物体が元気に泳いでいるではありませんか。
形は異なりますが精子のように動き回っています。
彼女は下の資料を見せながら、これらがむし歯菌であり歯周病菌であると説明してくれました。

              画像をクリックすると大画面でご覧になれます
顕微鏡で覗いたプラーク内のむし歯菌や歯周病菌 (提供; モリタ歯科医院/守山市)

 これらの菌は誰の歯にも存在し、その数を減らすことで口臭や歯周病を予防できるとのことで、いかに毎日の歯のお掃除が必要かを説得されました。
この映像を見せられると、もっと丁寧に歯のお掃除をしないと と思いましたネ!

 この後、ハンドスケーラーや超音波スケーラで念入りに歯石除去が行われ、最後にペーストと
回転式研磨器を使ってツルツルに歯の表面のポリシングが行われました。
終わった後の歯の中は歯茎からの出血で真っ赤になっていました。
これは歯茎が炎症を起こしているためで、健康な歯茎なら出血を起こすことはないとのことです。

 差し出されたデンタルミラーで歯を覗いて見ると、赤ワインの色素で汚れていた歯の表面も
真っ白になっていました。
さすがにプロフェッショナルですね、感謝感激です。
次回は1ヶ月後の予定です。

続く Diary-2.archive / No.1051-2021.10.19 / 「インブラント治療記(16)」
                                -歯周治療/初回検査結果-」

インプラント治療記(14)−上顎中切歯の歯根の抜歯と1週間後の抜糸−
                                          1041-2021.08.06

 ペンディングになっていた上顎の前歯(中切歯)へのインプラント治療の前処理がいよいよ
スタートしました。

歯根を抜歯した上顎の中切歯
 その第1段は中切歯の欠損跡に残存している歯根
の抜歯手術です。
拙者の場合、歯根が割れていて膿が出ている状態
での抜歯でした。
自分でも分るのですが、膿が出ていると口が臭くて
嫌ですね。
抜歯後、治癒促進のために抜歯創の縫合がなされ、
手術は7月30日に無事終了しています。

 今日は第2段、術後1週間経過での抜糸です。
ほんの数分で完了し、不快感は全くありませんでした。

 今後は、歯茎と顎骨(歯槽骨)の治癒を待ち、抜糸
から3ヶ月後にインプラント埋入する方法を採るとの
ことです。
十分な厚みと高さの歯槽骨を確保するためだそう
で、この時点で歯槽骨が不完全の場合は、更に人工的な造骨手術が入るとのことです。
主治医の説明に納得し同意しました。
長期戦の治療となります。

 3ヶ月の待ち期間を利用して歯周治療を行うことになりました。
歯周治療の流れは以下の通りです。
              画像をクリックすると大画面でご覧いただけます
歯周治療の流れ図 (2021.08.06) (提供; モリタ歯科医院)

 拙者の場合、 の基礎資料は既に医院にあるので の大まかな歯石
除去からスタートします。
次回訪問は8月17日です。

English Weekly topics-2.archive / No.298-Aug.6,2021 /
   “My implantation journal (14)--Extraction of the root of the maxillary central incisor

    
and removal of the thread one week after--”

続く
Diary-2.archive / No.1042-2021.08.17 / 「インブラント治療記(15)
                                 
-歯周治療/大まかな歯石除去-」



                TOPページへ戻る