巷で聞く言葉として、“仮定の話なので答えられません”とか“仮定の質問でありお答えする
ことは差し控えたい”というフレーズがあります。
皆さんもお聞きになった経験があるでしょう。
その場面を考えてみると、多くの政治家、特に政府関係者から聞くことが多いです。
質問の回答に窮した時やその回答をして後日責任を取らされることを回避する(保身)ために
使われる常套句ですネ。
政治の世界では、常に将来起こり得るあらゆる事実を想定(仮定)して政策決定しなければ
なりませんよネ。
将来起こり得る事実について、仮定の事実だからといってその対策を持っていない(仮定の
質問には答えられない)と言うのであれば危険極まりないです。
現実に、将来起こり得ることを想定(仮定)して実施されている事案は防災、防疫、保険等々
枚挙にいとまがありません。
例えば、東日本大震災後の原発再稼働の基準にしても、最大級震度、火山の爆発、テロ攻撃
などを仮定して設けられています。
ある事柄について質問を受けた時点で、その事柄が起こり得るか否か真偽不明であつても、
その事柄が起こった場合の対処の仕方について答えることは何ら不可能なことではなく、
仮定の質問であることを理由に回答を拒絶する正当性はないと思います。
どんな場合でも仮定に対して、「もしそうなったら、こうするしかない」とか「こういう対応が
考えられる」とかいくらでも答えられる筈ですよネ。
勿論、外交や防衛その他の正当な理由がある場合にはこの限りではありません。
むしろ、このような場合には正当な理由を論理的に示して回答を差し控えるべきです。
どうして長々とこんなことを書いているのかとお思いの方がいらっしゃるかも知れません。
はい、そうなんです。
コロナ禍で外出自粛を促され、しっかりStay homeを守っている、それもピンピンしている
年金生活者としては、暇すぎて何もすることが無いからなんです。
実際の動機は、菅総理が1月7日のCovid-19に対する1都3県への緊急事態宣言後の記者
会見で、フジテレビの記者から「現在のこの宣言を仮に延長する場合」について聞かれ、「仮定
のことについては私から答は控えさせていただきたい」と述べられたのを聞いて唖然としたからです。
拙者だけてなく、この記者会見を視聴されていた多くの皆さんも違和感を覚えられたのでは
ないかと思います。
これまで、「桜を見る会」や「日本学術会議問題」等でも聞いたフレーズで、旧態依然とした政治
姿勢は変わらないですネ。
緊急事態宣言(1月8日〜2月7日までの1ヶ月間)を発したとしても現下の感染状況からして
期間延長は十分にあり得ることです。
一国の首相として、どうして誠実に答えられないんですか?
次のロイター通信の記者から「仮にコロナ禍が続いた場合にも東京オリンピック・パラリンピック
は開催するのか」という趣旨の質問には、「感染対策を万全にして安全・安心な大会を実現したい決意であり、感染対策の具体策について東京都、組織委員会、各省庁と詰めて準備に取り組んでいるいる」と開催ありきの返答をしました。
つまり、自分の、或いは政権の都合の良い場合には「仮定の質問」には答えています。
言いたいことは、「最悪の事態を仮定してどう対応するか」が危機管理の要諦です。
「仮定のない」危機管理の下では不毛のコロナ対策に陥り危険極まりないと思うのは拙者だけ
でしょうか?
一国の最高責任者である首相の応対が、あまりにも誠実さや説得力に欠けているのではと
思ったりしています。
2月7日以降の緊急事態宣言の延長も無く、Covid-19が終息方向に向かっていれば、一国民
としてこれ程ハッピーなことはありません。
しばらく、事態の推移を注視したいと思っています。
いこい会恒例の年間News予測の結果について、第三者委員会で審査が完了し、総幹事の
T.K-sanから発表がありました。
「2020年に起こりそうなNews」について拙者の予測、正答は以下の通りです。
|
2020年に起りそうなNews |
拙者の予測 |
正答 |
1 |
安倍首相退陣
|
× |
〇 |
2 |
アメリカの大統領選挙で共和党が敗北 |
〇 |
〇 |
3 |
イギリスのEU脱退撤回決定 |
× |
× |
4 |
韓国で政権交代(4月総選挙で敗北) |
〇 |
× |
5 |
香港騒動収束せず |
〇 |
〇 |
6 |
米朝会談再開 |
〇 |
× |
7 |
日経平均株価は23,000〜25,000円で推移 |
× |
× |
8 |
安倍首相が北朝鮮訪問 |
× |
× |
9 |
オリンピックで日本は金メダル25個以上獲得 |
× |
× |
10 |
渋野日向子2度目の海外メジャー優勝 |
× |
× |
11 |
大坂なおみ世界ランク1位にカムバック |
× |
× |
12 |
白鵬、鶴竜引退し、横綱空位 |
× |
× |
13 |
オリンピック、ロシアは国として参加出来ず |
〇 |
× |
14 |
ロッテの佐々木投手、新人で10勝以上あげる |
× |
× |
15 |
大谷翔平カムバック。10勝、ホームラン20本突破 |
× |
× |
16 |
ガソリンが160円/リットル以上に(イラン情勢悪化)
|
× |
× |
17 |
新生児90万を超え人口減下げ止まる |
× |
× |
18 |
41.5℃を超える猛暑に襲われる |
× |
× |
19 |
中心気圧920hPaの大型台風が上陸 |
〇 |
× |
20 |
国内で震度7以上の地震発生 |
× |
× |
|
正 解 数 |
|
15 |
(注)予測欄 ; 起ると予測する場合は○,起らないと予測する場合は×
正答欄; 予測したNewsが正しかった場合は〇、間違いの場合は×
正答率16/20(20問中16問正答)だったM.Miyake-sanが優勝し、賞金¥12Kyenを
ゲットしました。
Miyake-san, congratulations!
残念ながら拙者は15/20で2位でした。
逃がした魚は大きかったです。
何と3名が第1問の安倍首相退陣を当てたのは驚きでした。
世の中、何が起こるかわかりませんね!
2020年はコロナ禍に明け暮れましたが、2020年に起こりそうなNewsの予測項目にも
取り上げられていなかったことからも分かります。
とにかく、長期のコロナ禍による閉塞感から解放されて、従来の活動的な生活に早く戻りたい
ものです。
コロナ禍の第3波は冬季に入りいよいよピークを迎えつつありますね。
いこい会では、現下のコロナ禍を予測して冬場の多人数でのあらゆるイベントは自粛する
ことが決定されています。
従って、1月の新年会も開催が見送られました。
しかし、恒例の年間News予測のイベントだけは今年も続けられます。
昨年度(2020年度)のNews予測(Diary.965)結果については、第三者委員会で審査
されており、間もなく発表されるでしょう。
2021年に起こるかも知れないNewsと拙者の予測は次の通りです。
|
2021年に起りそうなNews |
予測 |
正答 |
1 |
ワクチンが広く行き渡り、コロナ終息に向かう。 |
〇 |
|
2 |
習近平政権が交代。 |
× |
|
3 |
北朝鮮、金与正政権に交代。 |
× |
|
4 |
中国、戦狼外交をやめ、温和な政策に転換。 |
× |
|
5 |
沖縄から米軍基地が撤退する。
|
× |
|
6 |
日本国憲法が改正される。 |
× |
|
7 |
日経平均が3万円を突破する。(一時的にでも。) |
× |
|
8 |
大相撲、貴景勝が横綱に昇進する。 |
× |
|
9 |
女子ゴルフ、プラチナ世代が賞金女王になる。 |
〇 |
|
10 |
プロ野球、ロッテ佐々木投手が170キロ超を投げる。 |
× |
|
11 |
東京オリンピック開催される。 |
〇 |
|
12 |
円高が進み、1ドル百円を切る。 |
× |
|
13 |
世界各地で高潮被害のニュースが頻繁に出る。 |
× |
|
14 |
巨大台風(中心気圧920mhPaを切る)が日本上陸。 |
× |
|
15 |
韓国、文政権が交代し親日政策に転換する。 |
× |
|
16 |
バイデン大統領病気の為、カマラ・ハリスと交代する。 |
× |
|
17 |
原因不明の病気によりアフリカの野生動物が大量死。 |
× |
|
18 |
富士山で噴火活動始まる。 |
× |
|
19 |
東シナ海で日中の小競り合いが発生する。 |
× |
|
|
正 解 数 |
|
|
(注)予測欄 ; 起ると予測する場合は○,起らないと予測する場合は×
コロナ関連の予測が悩ましいです。
3月初旬頃からコロナワクチン接種が実施されることを考慮し、コロナ禍が終息に向かい
オリンピックも開催されると判断しました。
しかし、英国や南アフリカで見つかった変異種より獰猛な変異種が再び現れるとどうなるか
わかりません。
とにかく、来年は新年会が開催され、その会場でこの結果の報告を聞く機会があることを
願うばかりです。
English Weekly topics-2 archive / No.285-Jan 30.,2021 /
“Forecasts of the News that may occur in 2021”
TOPページへ戻る
|
|