昨夜、韓国・ソウルの高尺スカイドームでのMLB開幕戦、ドジャースvsパドレス戦をTV
観戦。 ドジャースに移籍した大谷翔平選手はパドレスの開幕投手ダルビッシュ有と初対戦。
大谷はダルビッシュから初ヒットと初盗塁を記録。 初戦は期待していたホームランこそ出な
かったが5打数2安打(打率4割)。 新妻の前での大活躍、あっぱれでした。
日米韓と国境を越えて広がる人気でこれからも大谷フィーバーは止まらないでしょうネ!
お風呂で体を温めて寝る前に、窓シャッターを閉める時は青空にお星さまも出ていたので
明日は良いお天気だと。
ところが、今朝7時前、目覚めて外を見ると白銀の大地が広がっていたのでびっくり仰天!!!
早速、スマホでパチリ。
玄関の門柱の上の積雪を測ると、なんと4cm。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
|
|
2F窓から眺めた雪景色 (2024.03.21_06:53) |
玄関前の雪景色 (2024.03.21_07:03) |
急な気象の変化に何があったのか日本気象協会tenki.jpを検索して検証してみました。
3/21未明(午前3時)の天気図は以下の通りです。
典型的な西高東低の冬型の気圧配置ですね。
大阪管区気象台のコメントによると、日本の東側にある低気圧が急速に発達し、寒気を引き
込み21日の朝にかけて気温が一段と下がり雪が降ったとのことです。
それでは何故、春分の日の3月20日夜半(23:30)には青空にお星さまが出ていたのに
3月21日朝方には雪景色だったのか?
滋賀県の雨雲レーダーを調べてみました。
たしかに、3月20日夜半の草津市付近の雨雲レーダーでは、雲が無く晴れていましたが、
3月21日未明(午前3時30分)にはすでに雨雲で覆われていました。
このデーターで納得しました。
24節気の啓蟄が終わり春分に入って直ぐの思いがけない春の雪、これはなごり雪でしょうか。
本格的な暖かい春が待ち遠しいですね。
今年は閏年で平年より2月は1日多く、1年が366日となります。
その2月の最終日、2月29日に「大幅に遅れた新年会」と称して東京住友クラブで開催された
関東地区のクラス会に出席してきました。
昨年の忘年会でリクエストがあった住重・赤坂寮が、コロナ禍以降の諸事情の変化により
利用がかなわなくなり、ここが候補となりました。
幹事さんによると、1月はすでに予約一杯で、2月もほぼ満席とのことでこの日となったそうです。
今年は遠地から3名の参加もあり、15名の参加者数は新記録だそうです。
ちなみに、3名の参加者は、倉敷からS.K-san、名古屋からE.W-san、宝塚からは終活活動
の一環と称してM.N-sanでした。
会場の東京住友クラブは新宿住友ビルの47Fにあります。
12:00開宴に合わせ、京急線大門駅経由都営地下鉄大江戸線で都庁前駅へ。
駅から地上階に出ると前が新宿住友ビルでした。
駅名の通り、東京都庁舎の最寄り駅となっています。
ビル前の中央通りから眺めた今日のお昼の風景です。
さすがに、新宿住友ビルも東京都庁舎ビルも見上げるほど高層ビルです。
お昼の中央通りは人通りも少なく穏やかでした。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
|
|
|
東京都庁舎 (2024.02.29_11:32) |
新宿住友ビル (←) |
中央通りの眺め
(2024.02.29_11:33) |
新宿住友ビルのエントランスから高速エレベーターで47Fへ。
|
新宿住友ビル・エントランス (2024.02.29_11:33) |
すでに、数名が到着済みで久し振りに顔合わせ。
厚木からのM.M-sanがアキレス腱を痛めて歩けなくなりドタキャンでお顔が見られず残念
でした。
たしかに、傘寿ともなれば何が起こっても不思議ではありませんね。
皆さんがほぼ揃ったところでM.N-sanの発声でビールで乾杯!
関西いこい会の現状について報告がありました。
お後は、皆さんお好きな飲物で和懐石料理を頂きながら歓談。
久し振りのメンバーからは近況報告を聞かせてもらいました。
皆さん昔と変わらず雄弁、多弁、饒舌で場は大賑わいでした。
歳をとるにつれて、皆さんも年輪を一つ一つ刻まれていますが、お元気のようでご同慶の
至りです。
制限時間の2時間半はあっという間に過ぎお開きです。
恒例により皆さんと撮った集合写真です。
|
皆さんとの集合写真 (2024.02.29_14:33) |
帰り際に47Fの会場から撮った高層ビルが林立する都心の景色です。
拙者、開通して間もない東海道新幹線こだま号に乗って首都圏に就職したのが1966年。
初任給は21,000円でした。
それでも、会社の寮に入れてもらっての生活でしたので、なんとか暮らせたことを思い出し
ます。
あれから半世紀超が過ぎ、この景色を見て、今更ながらですが東京の風景が一変している
ことにあらためて驚きを禁じえません。
|
|
新宿住友ビル47Fからの都心の眺め (2024.02.29_) |
地階の喫茶店で二次会を済ませて散会となりました。
皆さん、これからも歳をとるのも忘れて元気で楽しい日々を過ごして下さい。
3年後のクラス全体同窓会で又元気な姿でお会いしましょう。
TOPページへ戻る
|
|