再エネ、25年に世界最大電源へ
IEAが予測 ウクライナ危機影響
|
(出典) 朝日新聞朝刊/2022年12月08日
国際エネルギー機関(IEA)は6日に公表した報告書で、再生可能エネルギーが
2025年初めに石炭を抜いて世界最大の電源になるとの見通しを示した。 ロシア
のウクライナ侵攻が生んだエネルギー危機を背景に、自前で得られる再エネ開発が
世界的に進むと分析している。
IEAによると、太陽光や風力などの再エネは、22〜27年の5年間で約2400ギガ
ワット分増える。 過去20年分に匹敵する量で、1年前の予測より30%多い。
急速な伸びを後押しするのは、ウクライナ危機で生じた「エネルギー安全保障」の必要
性だ。 脱炭素の取り組みが盛んだった欧州は、ロシアの化石燃料への依存を減らす
目的が加わり、再エネ投資を加速。 中国や米国、インドも注力する。
特に太陽光発電の容量は27年までに3倍に増える。 太陽光は24年に水力、26年に
天然ガス、27年に石炭による発電容量を抜き、単独で世界最大の電源となる見通し
だ。
再エネの中では、太陽光に次いで風力が伸び、水力を上回るとIEAは予測している。
IEAのビロル事務局長は声明で「再エネのさらなる促進は、温暖化抑制の『1.5度目標』
の達成を可能にするには不可欠だ」と述べた。
(ロンドン=和気真也)
TOPペーシへ戻る
|
|